作詞のコツ『作詞とポエムの違いって?』

作詞上達への道

はじめに

こんにちは!POET(ポエット)編集部です。

POET 編集部
POET 編集部

POETは、作詞好きの方の『歌詞に音楽をつけてみたい』という願いをお手伝いをするサイトです。

エントリー歌詞に対し100名以上の一般の方にアンケートを実施、最も高い評価を獲得した1作品を『無料で楽曲化』企画を行なっています。

※募集期間中にエントリー頂いた歌詞のみが対象です。誠に勝手ながら、募集時期は気まぐれとなりますので、HP、Twitterをご確認いただけたら幸いです。

作詞家大塚利恵先生からのアドバイス

今回も、第1回に続き、作詞家 大塚利恵先生よりコメントを頂きました。
加えて、エントリー頂いた方、お一人ずつにコメントをいただきましたので、そちらも最後にご紹介いたしますのでぜひエントリー頂いた方は楽しみにしてくださいね。
※大塚先生からのコメントをご希望の方のみ掲載しています

https://sakushi-poet.com/2021/09/08/advice_2nd_1/

歌詞と詩(ポエム)の違いとは?

ところで、歌詞と詩(ポエム)の違いはなんだと思いますか?

今回の皆さんのように詞先で作詞する場合は、特にそれをどう捉えているかが大事だと思います。

また、審査員として採点する皆さんにとっても大事なポイントかと思います。

私がnoteで連載している、《作詞家大塚利恵の『ことばのドリル』vol.33♫歌詞はことばだけど、ことばだけでは完成しない》にもその辺りのことを書いてありますので、参考にしていただければ幸いです。

作詞家大塚利恵の『ことばのドリル』vol.33♫歌詞はことばだけど、ことばだけでは完成しない|大塚利恵
Vol.32のドリルはいかがでしたか? 好きな歌や、テレビ・ラジオなどから流れてくる歌を聴いて、心に響いた歌詞のキーワードやフレーズを書き留めてみて下さい。あまり前のめりにならず、気楽に。 なんとなく意識して過ごして、気付いたらメモするようにしてみましょう。 今までのドリルを実践して下さっている方には、ちょっと休憩...

どんなに良い詩でも、歌詞としては改善した方が良い場合もあるし、その逆もあると思います。

歌詞なのであれば、『歌った時にどうか?』という視点でブラッシュアップしてみると、より良い仕上がりになるのではないでしょうか。

連想することを書き出してみよう

今回はテーマがあったんですね。(第2回テーマ『世の中への希望を歌う「命の息吹」「誕生」』)

まずは最初に連想することを沢山、スケッチのように書き出してみるのがオススメです。

テーマへのアプローチについても、『ことばのドリル』に度々書いていますので、そちらも参考にしていただければと思います。

大塚利恵|note
Rie Otsuka 作詞家 作詞インストラクター シンガーソングライター 作詞レッスンはこちら

お一人ずつへのコメント

最後に、一言ずつですが、良かったところをお一人ずつ挙げさせてもらいたいと思います。

▼【参考】第2回エントリー作品はこちら

https://sakushi-poet.com/2021/07/17/release/

▼【参考】第2回アンケート結果はこちら

ページが見つかりませんでした - POET
作詞家のニュースサイト ポエット

◇かっしーさん;「ハレルヤ」という言葉の選択、そして使い方が絶妙で、とても音楽的でした。◇SOUさん;ユニークな視点と、サビの「世界を見渡す…」等の壮大さのバランスが素敵でした。

◇cofumiさん;1行1行がとても丁寧に練られていて、密度の濃い表現。それが集まって全体が魅力的な作品になっていました。

◇ちえのいずみさん;「いつかどこかの国 どこかの時代で 君と…」という設定が、誕生というテーマに対して秀逸でした。

◇猿☆人間さん;1B→2Bの「ドレスコード」の展開、そして大サビ(C)のメッセージで全体が締まっているのもとても素敵です。もし私が作曲担当なら一番曲をつけたい作品でした。

◇風音ソラさん;「私は私を捨てた」という表現が秀逸です。最低限の言葉で展開してゆくところと、時計の伏線の回収も素晴らしい。

◇PJさん;「地球を回す」という発想、そして動物が沢山登場する表現も生き生きしていて素敵でした。

◇マヒルムラサキさん;「絵本の中にいるみたい」というフレーズに気持ちがぎゅっと集約されていて、シンプルながら最も完成度の高い作品だと思いました。

◇山田哲也さん;不器用ながらも優しいお人柄が滲み出ているような作品でした。心からの言葉だからこそ、滲み出るのだと思います。

◇朔neko.さん;腕時計の針やくしゃみから壮大に景色が広がっていくダイナミクスが効果的で、メッセージに説得力が出ていました。

◇みのりさん;独特な語り口と、サビの「望まれてうまれるも…」の切り口が秀逸でした。

◇Ryu Kumagaiさん;端々に愛情溢れる中で、「月のように落ち着いた肌」「時を止めて 二人の音楽で」という表現が特に素敵でした。

◇つきのさん;「オトナもコドモも」とみんなを巻き込みながら、この希望、誕生というテーマを描いているところがとても良かったです。

◇渡辺杜太朗さん;風の国と凪の街、出だしから心掴まれます。文学的な雰囲気の中に、「こっちにおいでよ」「ごめんね」と言ったやさしい言葉が効いていますね。

◇柿沼人間さん;切り口も表現も個性が溢れていました。淡々とした口調の中、「あまりにくだらなくて…」の下りが熱くてじんときます。

以上です。ではまた!

大塚利恵
作詞家/作詞インストラクター/シンガーソングライター
<経歴>
1998年、ピアノ弾き語りシンガーソングライターとして、アンティノス・レコード(ソニー)からメジャーデビュー。
2004年から作詞家としての活動をスタート。
また、同時に作詞を教え始める。
音楽専門学校、ソニック・アカデミー、カルチャースクール、個人レッスン、自身が主宰する作詞教室でレッスンを行い、作詞という指導が難しいジャンルにおいて独自のメソッドを確立。多数の生徒をデビューへ導く一方、プロとして活躍するアーティストのレッスンも任されている。
<歌詞楽曲提供実績>
FUNKY MONKEY BABYS、春奈るな、たんこぶちん、水戸ご当地アイドル(仮)、楠瀬誠志郎、映画「二度めの夏、二度と会えない君」、TVアニメ「パズドラ」「ゆらぎ荘の幽奈さん」「ぬらりひょんの孫」、ゲーム、舞台、CM、自治体など多数。
https://rieotsuka.com
◆note.にて作詞のノウハウを無料掲載中。
作詞家大塚利恵の、毎日5分「ことばのドリル♪」

◆作詞レッスン開講中(無料カウンセリングあり)

コメント

タイトルとURLをコピーしました